Entries
バトン:10㎝の草薙
社長検索様よりバトンなるものを渡されている旨を、知り合いに教えられました。
私はネット巡りをするペースがそんなに頻繁ではないので、何もなければしばらく気付かなかったはずです。
(何せ、自分のブログのコメントも数日気付かないこともあるほど)
そうしたら、ずっと後で「あー、もっと早く気付けばなぁ。タイミング逃しちゃったよ。HAHAHA」
という感じになっていたかもしれません。
毎度、こういう企画に対応することは無理かも知れませんが、初めてだし、ちょうど修羅場なのでのってみたいとおもいます。
8はパスで。
1.目覚めた時に、10cm「草薙さん」があなたの顔を覗き込んでいました。どうします?
寝顔を見られているとは恥ずかしい。それは乙女の役目です。
その件については、後程草薙に説教かまさないといけません。
それはそれとして……
う~ん。顔を覗き込んでますか。
草薙のことですから、きっと礼儀正しく正座していることでしょう。
そして起きた気配に気付き
「目が覚めましたか」とか「おはようございます」とかいった類の言葉をかけてくるはずです。
その時、私がどうするかというと……
とりあえず、しばらく呆然としているでしょう。
その間の心理描写はきっとこんな感じです。
なんだこの生き物は?
おいおい冗談きついぜブライアン。ちゃんと面倒見ておけって言っただろう?
それともあれか? 今日が地獄の七丁目か?
うわやべー、生きてる。生きてるよ。
これ、草薙だよな? うん、どう見ても草薙だよな。
どこで世界の法則が乱れたんだ? 俺のドリームパワーが二次元と三次元の壁を突き破ったのか?
でも俺のドリームパワーなら、召還されるのは草薙とは違うクトゥルフのはずだ。
それにしても……なんだあの指は?
ちっちぇー。
動くのか? ちゃんと稼働するのか?
最近のガンプラは随分精密になってるっていうけど、最近の草薙はもっと精密だなおい。
瞬きしてる! 瞬きしてるよ畜生!!
酒も煙草も薬もやってないのに、俺の頭は天使とダンスでもしてるのか?
つか玄関あいてたっけ?
これはあれか? つよるの意趣返しかい?
それともディズニーがサンリオと戦争を始めたか?
(後略……)
で、黙っている私に対して、草薙は「あの……」と前置きした上でもう一度「目が覚めましたか」とか「おはようございます」とかいった類の言葉を繰り返すでしょう。
そこで、初めて私も言葉を返します。
「今、何時?」
「いいから早く起きてください」
※このペースで書くと今日中に終わらないので、次からは流そう
2.10cm「草薙さん」を、あなたは飼いますか?
ノーマルの草薙がそのまま10㎝になった存在なら、当人の意志優先です。
家があるなら連れて行きますし、行くあてがないなら面倒を見ます。
見かけが草薙なだけの知能のない小動物だったら、飼いますが飼育に自信がないのでブログでも開設して皆からアドバイスをもらうでしょうか……
◆草薙みこと飼育日記、1日目◆
草薙みことの幼虫が家に紛れ込んできました。
今は冬だし、近所は野良猫がうようよしているので追い出すのも気が引けます。
なので、飼ってみることにしました。
とはいえ、草薙みことを飼うのはこれが初め……
「幼虫という表現は承伏しかねます」
「ダメですか?」
「ダメです」
3.10cm「草薙さん」がお腹が空いたと主張しています。あなたは何を与えますか?
何を食べたいかを聞いて対応すると思います。
(面白みもない、マジメな答えだなあ)
とりあえず、生きて呼吸出来る以上、栄養も普通に摂取できるはず。
(人間がそのまま縮小して、酸素を取り込めなくなったわけではないということ。最小単位の構成は同じのはず)
草薙ならちゃんと健康も考え、自分で自分を律してくれるでしょう。
その点は楽なはずです。
これが10㎝真鍋とかだと目も当てられません。
きっと、好き勝手なおかしやジャンクフードを要求して体調崩すはず。
そう考えると草薙は楽だなあ。
何を与えればいいか悩まずにすみます。
あ、祐希子もカレーを与えておけばいいから楽かも。
いや、それともカレーばかりを与えたら駄目なのかな?
ハムスターとひまわりの種のような関係で、好きだからといってそれだけ食べさせてたら早死にするとか。
いかん、ダイエットしないと。
まずは「ふえるわかめ」たっぷりの味噌汁を……
「私の食事の心配をしてください」
「…………………………」
「まずは『ふえるわかめ』たっぷりの味噌汁を」
「同じですか」
4.10cm「草薙さん」がトイレに行きたがっています。どうしますか?
とりあえず、マジメに想像。
家のトイレは怖くて使わせられません。
もし落ちたらと思うとゾッとします。
最初のうちは容器を渡して、物陰で用をたしてもらうしかないでしょう。
1日あれば、メダカを飼ってた時の水槽とポンプとプラ板使って、水洗トイレ作れます。
(24時間水が流れっぱなし)
流れ先を水槽にすれば、フィルターが勝手に濾過してくれるので、数日に1度水を換えるだけですみますね。
(30秒ですむ作業)
……………………
「バトンって、こんな面白みない答でいいのかな?」
「良いんです。余計なことは考えないでください」
「そうだ。 流れ先に普通の水槽を設置して金魚でも飼えば、排泄物が魚の餌として……」
「余計なことは考えないでください」
「しかし、自然の摂理っぽくないかな? 無駄のないシステムというか……」
「お願いですから、人としての尊厳を守る程度の無駄は下さい」
泣きが入ったので、この話題ここまで。
5.10cm「草薙さん」がお風呂に入りたがっています。どうしますか?
んー。すぐに思いつくのはおもちゃのお風呂セットですが……
小さいとお湯もすぐ冷めますね。
もう1つ水槽買ってきて、ヒーター繋いであっためて、ポンプで人形用のお風呂と循環させるといい感じでしょうか?
後は、針金とレールでカーテン作って後は好き勝手に入ってもらいます。
フロはくつろぎの場所ですからね。自分がそうだし、人の風呂にも干渉しません。
「良いですね」
……………………
「やっぱり、少しは面白い回答をし……」
「余計なことは考えないでください」
「くそ。草薙だと会話に柔軟性が生まれないな」
「う………………く……………………………………」
何か、触れてはいけない部分に触れたみたいなので、この話題ここまで。
6.10cm「草薙さん」と初デート! どこに連れて行きますか?
……デート?
「あらかじめ、恋人になったつもりはないと釘を刺しておきます」
「こっちも既婚者だし、そのへんは別に異議はない でも、お題だから……せめて、行ってみたい所くらいは聞いておきたい」
「行きたいところですか」
「そう、行ってみたい場所」
「う~ん……特にこれといって。 たまに、近所でも散歩できたらそれで十分です」
「欲がないなぁ…… でも、それは却下ということで」
「何故です?」
「うちの近所、野良猫多いから。 10㎝の人間に、野良猫は脅威だと思う。普通の人間と虎より、はるかに絶望的な戦力差だし」
「……散歩はやめましょう」
「それが賢明だね」
「しかし、リアルに考えると10㎝の人間って、普通に単独では生きられないな。 都会でも猫やカラスに狩られそうだ」
「せめて30㎝あれば……」
7.最後の質問です。10cm「草薙さん」が実際にいたら、あなたはどう思いますか?
最初は驚くでしょうが、多分3日もしないうちに慣れます。
そうしたら「いる」のが当たり前になって、どうとも思わなくなるでしょう。
これまでもそうです。
進学したり、仕事を始めたり、それまでの常識が通用しない諸々の出来事も、何だかんだですぐに慣れました。
どうせ、実際にいるなら普通にたくさんいてほしいものです。
10㎝真鍋でも、10㎝辻でも。仲間がたくさんいてほしいです。
世界で唯一の存在なんて言ったら聞こえは良いですが、絶望的な孤独が待ってるでしょうから。
自分が唯一の理解者、というのは甘いポジションですが、同時に重荷にもなります。
財産もあって仕事しなくても生活できるような立場の人間なら良いですが、たいていの人間はそうではありません。
あと、病気がこわかったりします。
数がいれば、普通に治療法も確立されていることでしょう。
特別な存在で、倒れても誰にも言えず見ているしかない……そんな、「南君の恋人」みたいなラストはごめんです。
だから、どうせいるなら「特別な草薙」ではなく「どこにでもいる草薙」であってほしいものです。
私が仕事をしている間も「10㎝真鍋」や「10㎝辻」と仲良く遊んでいられるように。
「よし、いいこと書いた」
「自分でそんな事を言わなければ、本当にそう思ってもらえる気もしますが」
「……………………」
「どうしました?」
「今日中に書き上がるどころか、日付をまたいで1時こえてしまった」
「それは、お疲れ様です」
「いや、そこは『調子に乗って書きまくるから、こんな時間になるんです』とかつっこんでくれないと」
「…………面白くない人間ですみません」
「しまった。かなり気にしてる!」
私はネット巡りをするペースがそんなに頻繁ではないので、何もなければしばらく気付かなかったはずです。
(何せ、自分のブログのコメントも数日気付かないこともあるほど)
そうしたら、ずっと後で「あー、もっと早く気付けばなぁ。タイミング逃しちゃったよ。HAHAHA」
という感じになっていたかもしれません。
毎度、こういう企画に対応することは無理かも知れませんが、初めてだし、ちょうど修羅場なのでのってみたいとおもいます。
8はパスで。
1.目覚めた時に、10cm「草薙さん」があなたの顔を覗き込んでいました。どうします?
寝顔を見られているとは恥ずかしい。それは乙女の役目です。
その件については、後程草薙に説教かまさないといけません。
それはそれとして……
う~ん。顔を覗き込んでますか。
草薙のことですから、きっと礼儀正しく正座していることでしょう。
そして起きた気配に気付き
「目が覚めましたか」とか「おはようございます」とかいった類の言葉をかけてくるはずです。
その時、私がどうするかというと……
とりあえず、しばらく呆然としているでしょう。
その間の心理描写はきっとこんな感じです。
なんだこの生き物は?
おいおい冗談きついぜブライアン。ちゃんと面倒見ておけって言っただろう?
それともあれか? 今日が地獄の七丁目か?
うわやべー、生きてる。生きてるよ。
これ、草薙だよな? うん、どう見ても草薙だよな。
どこで世界の法則が乱れたんだ? 俺のドリームパワーが二次元と三次元の壁を突き破ったのか?
でも俺のドリームパワーなら、召還されるのは草薙とは違うクトゥルフのはずだ。
それにしても……なんだあの指は?
ちっちぇー。
動くのか? ちゃんと稼働するのか?
最近のガンプラは随分精密になってるっていうけど、最近の草薙はもっと精密だなおい。
瞬きしてる! 瞬きしてるよ畜生!!
酒も煙草も薬もやってないのに、俺の頭は天使とダンスでもしてるのか?
つか玄関あいてたっけ?
これはあれか? つよるの意趣返しかい?
それともディズニーがサンリオと戦争を始めたか?
(後略……)
で、黙っている私に対して、草薙は「あの……」と前置きした上でもう一度「目が覚めましたか」とか「おはようございます」とかいった類の言葉を繰り返すでしょう。
そこで、初めて私も言葉を返します。
「今、何時?」
「いいから早く起きてください」
※このペースで書くと今日中に終わらないので、次からは流そう
2.10cm「草薙さん」を、あなたは飼いますか?
ノーマルの草薙がそのまま10㎝になった存在なら、当人の意志優先です。
家があるなら連れて行きますし、行くあてがないなら面倒を見ます。
見かけが草薙なだけの知能のない小動物だったら、飼いますが飼育に自信がないのでブログでも開設して皆からアドバイスをもらうでしょうか……
◆草薙みこと飼育日記、1日目◆
草薙みことの幼虫が家に紛れ込んできました。
今は冬だし、近所は野良猫がうようよしているので追い出すのも気が引けます。
なので、飼ってみることにしました。
とはいえ、草薙みことを飼うのはこれが初め……
「幼虫という表現は承伏しかねます」
「ダメですか?」
「ダメです」
3.10cm「草薙さん」がお腹が空いたと主張しています。あなたは何を与えますか?
何を食べたいかを聞いて対応すると思います。
(面白みもない、マジメな答えだなあ)
とりあえず、生きて呼吸出来る以上、栄養も普通に摂取できるはず。
(人間がそのまま縮小して、酸素を取り込めなくなったわけではないということ。最小単位の構成は同じのはず)
草薙ならちゃんと健康も考え、自分で自分を律してくれるでしょう。
その点は楽なはずです。
これが10㎝真鍋とかだと目も当てられません。
きっと、好き勝手なおかしやジャンクフードを要求して体調崩すはず。
そう考えると草薙は楽だなあ。
何を与えればいいか悩まずにすみます。
あ、祐希子もカレーを与えておけばいいから楽かも。
いや、それともカレーばかりを与えたら駄目なのかな?
ハムスターとひまわりの種のような関係で、好きだからといってそれだけ食べさせてたら早死にするとか。
いかん、ダイエットしないと。
まずは「ふえるわかめ」たっぷりの味噌汁を……
「私の食事の心配をしてください」
「…………………………」
「まずは『ふえるわかめ』たっぷりの味噌汁を」
「同じですか」
4.10cm「草薙さん」がトイレに行きたがっています。どうしますか?
とりあえず、マジメに想像。
家のトイレは怖くて使わせられません。
もし落ちたらと思うとゾッとします。
最初のうちは容器を渡して、物陰で用をたしてもらうしかないでしょう。
1日あれば、メダカを飼ってた時の水槽とポンプとプラ板使って、水洗トイレ作れます。
(24時間水が流れっぱなし)
流れ先を水槽にすれば、フィルターが勝手に濾過してくれるので、数日に1度水を換えるだけですみますね。
(30秒ですむ作業)
……………………
「バトンって、こんな面白みない答でいいのかな?」
「良いんです。余計なことは考えないでください」
「そうだ。 流れ先に普通の水槽を設置して金魚でも飼えば、排泄物が魚の餌として……」
「余計なことは考えないでください」
「しかし、自然の摂理っぽくないかな? 無駄のないシステムというか……」
「お願いですから、人としての尊厳を守る程度の無駄は下さい」
泣きが入ったので、この話題ここまで。
5.10cm「草薙さん」がお風呂に入りたがっています。どうしますか?
んー。すぐに思いつくのはおもちゃのお風呂セットですが……
小さいとお湯もすぐ冷めますね。
もう1つ水槽買ってきて、ヒーター繋いであっためて、ポンプで人形用のお風呂と循環させるといい感じでしょうか?
後は、針金とレールでカーテン作って後は好き勝手に入ってもらいます。
フロはくつろぎの場所ですからね。自分がそうだし、人の風呂にも干渉しません。
「良いですね」
……………………
「やっぱり、少しは面白い回答をし……」
「余計なことは考えないでください」
「くそ。草薙だと会話に柔軟性が生まれないな」
「う………………く……………………………………」
何か、触れてはいけない部分に触れたみたいなので、この話題ここまで。
6.10cm「草薙さん」と初デート! どこに連れて行きますか?
……デート?
「あらかじめ、恋人になったつもりはないと釘を刺しておきます」
「こっちも既婚者だし、そのへんは別に異議はない でも、お題だから……せめて、行ってみたい所くらいは聞いておきたい」
「行きたいところですか」
「そう、行ってみたい場所」
「う~ん……特にこれといって。 たまに、近所でも散歩できたらそれで十分です」
「欲がないなぁ…… でも、それは却下ということで」
「何故です?」
「うちの近所、野良猫多いから。 10㎝の人間に、野良猫は脅威だと思う。普通の人間と虎より、はるかに絶望的な戦力差だし」
「……散歩はやめましょう」
「それが賢明だね」
「しかし、リアルに考えると10㎝の人間って、普通に単独では生きられないな。 都会でも猫やカラスに狩られそうだ」
「せめて30㎝あれば……」
7.最後の質問です。10cm「草薙さん」が実際にいたら、あなたはどう思いますか?
最初は驚くでしょうが、多分3日もしないうちに慣れます。
そうしたら「いる」のが当たり前になって、どうとも思わなくなるでしょう。
これまでもそうです。
進学したり、仕事を始めたり、それまでの常識が通用しない諸々の出来事も、何だかんだですぐに慣れました。
どうせ、実際にいるなら普通にたくさんいてほしいものです。
10㎝真鍋でも、10㎝辻でも。仲間がたくさんいてほしいです。
世界で唯一の存在なんて言ったら聞こえは良いですが、絶望的な孤独が待ってるでしょうから。
自分が唯一の理解者、というのは甘いポジションですが、同時に重荷にもなります。
財産もあって仕事しなくても生活できるような立場の人間なら良いですが、たいていの人間はそうではありません。
あと、病気がこわかったりします。
数がいれば、普通に治療法も確立されていることでしょう。
特別な存在で、倒れても誰にも言えず見ているしかない……そんな、「南君の恋人」みたいなラストはごめんです。
だから、どうせいるなら「特別な草薙」ではなく「どこにでもいる草薙」であってほしいものです。
私が仕事をしている間も「10㎝真鍋」や「10㎝辻」と仲良く遊んでいられるように。
「よし、いいこと書いた」
「自分でそんな事を言わなければ、本当にそう思ってもらえる気もしますが」
「……………………」
「どうしました?」
「今日中に書き上がるどころか、日付をまたいで1時こえてしまった」
「それは、お疲れ様です」
「いや、そこは『調子に乗って書きまくるから、こんな時間になるんです』とかつっこんでくれないと」
「…………面白くない人間ですみません」
「しまった。かなり気にしてる!」
スポンサーサイト
育つ子ら
小川が大分育ってきました。
ちょっと早めに成長させる必要があったので、そこそこ追加ポイントは使いましたけど(とはいえ、ヘビーユーザーの方には遙か及ばないでしょう)。
当然、耐久回復にもAPを注ぎ込んでいるので、まったりプレイして1日耐久3回復を活用すれば5~7割程度の試合数で同じくらいになるかな、と。
軍団名は地味に「神奈川女子」。
これまで軍団名を晒さなかったのは、スタッフ軍団だと対戦が多くなって(APが多くもらえて)小川を楽に育てられちゃうだろうと思ったからです。
が、小川もそれなりに育ったので晒してもいいでしょう。
前にも書きましたが、過保護気味に育てました。
さりとて効率重視という育て方でもありません。
サバイバーのパッケージから、このレベルの選手は育成できますという一例として。
また、ひっそりと育てたくなったら軍団名を変えます。
現在の布陣は……
先鋒:バーニング真田(スカウトそのままプロ)
次鋒:相羽和希(スカウトそのまま新人)
次鋒:ミミ吉原(小川と一緒に育てた最初にもらえるベテラン)
大将:小川ひかる(サバイバーパッケから出現。そこそこ育てた)
※新人オンリーの軍団の方は戦わない方が無難です
ちょっと早めに成長させる必要があったので、そこそこ追加ポイントは使いましたけど(とはいえ、ヘビーユーザーの方には遙か及ばないでしょう)。
当然、耐久回復にもAPを注ぎ込んでいるので、まったりプレイして1日耐久3回復を活用すれば5~7割程度の試合数で同じくらいになるかな、と。
軍団名は地味に「神奈川女子」。
これまで軍団名を晒さなかったのは、スタッフ軍団だと対戦が多くなって(APが多くもらえて)小川を楽に育てられちゃうだろうと思ったからです。
が、小川もそれなりに育ったので晒してもいいでしょう。
前にも書きましたが、過保護気味に育てました。
さりとて効率重視という育て方でもありません。
サバイバーのパッケージから、このレベルの選手は育成できますという一例として。
また、ひっそりと育てたくなったら軍団名を変えます。
現在の布陣は……
先鋒:バーニング真田(スカウトそのままプロ)
次鋒:相羽和希(スカウトそのまま新人)
次鋒:ミミ吉原(小川と一緒に育てた最初にもらえるベテラン)
大将:小川ひかる(サバイバーパッケから出現。そこそこ育てた)
※新人オンリーの軍団の方は戦わない方が無難です
ディアナ・ライアルとポルトガル語
ディアナの母国語はポルトガル語です。
最初にディアナを設定したときはあまり深く考えずに作りましたが、色々と肉付けをしていくうちに細かいものが出来上がってきました。
ちょっと思ったこと。
「主役級の外人キャラ作るの……つらっ!」
いや、いいんですけどね。
レッスル世界の外人は関西弁もペラペラですから。
こだわらなければ、いくらでも作れます。
でもこだわったら地獄。
ディアナの祖国はブラジル。
中々にメジャーな国です。
特に総合やサッカーファンの人にはブラジルに造詣の深い人がたくさんいることでしょう。
対して私はブラジルに関しては素人です。
どれくらい素人かというと……
パソコン操作で例えたら、ようやっとダブルクリックを扱える程度になった程度。
料理でいうなら、「味噌汁を作るときは味噌だけでなくダシも使うのか」と知った程度。
レッスルでいうなら「6人いれば興業がうてるのか!」と頷く程度。
というくらい素人です。
その程度の私ですから、色々調べては設定を作り直し、調べては作り直し……を繰り返していました。
ちなみに私の作品に、私の地元や取引先が多く登場するのは、これらの設定を「肉付けするのがラク」だからだったりします。
と、いうわけでディアナはブラジル人です。
多分イタリア系移民の流れを汲んでいます。
カボクロなのかもしれませんし、そうでないかもしれません(どうでもいいと思いつつも、このあたりを決断するほど詳しくないのです)。
そして母国語はポルトガル語です。
当然のようにそう設定していたら……
「ブラジル語」も存在している事を知りました。
まあ、基本はポルトガル語なんですが。
ブラジルに馴染んだポルトガル語という。
ブラジルポルトガル語ともいうらしいですね。
私の仕入れた知識が正しければという前提で……
単に「ブラジル語」というとあまりお行儀のよろしくない言葉に入るみたいです。
実際に両方の辞書とか見てみると、ちょこちょこ違うのです。
悩みました。
ディアナにどっちを喋らせるか。
まあ、色々調べた結果……
「どっちでもええやん」
ということで資料を集めやすいポルトガル語におちつきましたが。
控え室などのポルトガル語は、一応正しいとは思いますが、間違っていたらこっそりとここにコメントして教えてください。
こっそりとですよ。
誰でも見れますが。
なお、ルビはかなり意訳だということは自覚しているので、ルビに関してのご指摘は不要です。
This is a pen
を
「これってペンなんだよっ♪」
と訳すくらいにノリ重視でやってるので。
その他、もしブラジルについて玄人の人がいたら申し出てください。
いろいろ頼ります(笑)
ああ、でもスペインとメキシコのキャラも作りたいなあ……
最初にディアナを設定したときはあまり深く考えずに作りましたが、色々と肉付けをしていくうちに細かいものが出来上がってきました。
ちょっと思ったこと。
「主役級の外人キャラ作るの……つらっ!」
いや、いいんですけどね。
レッスル世界の外人は関西弁もペラペラですから。
こだわらなければ、いくらでも作れます。
でもこだわったら地獄。
ディアナの祖国はブラジル。
中々にメジャーな国です。
特に総合やサッカーファンの人にはブラジルに造詣の深い人がたくさんいることでしょう。
対して私はブラジルに関しては素人です。
どれくらい素人かというと……
パソコン操作で例えたら、ようやっとダブルクリックを扱える程度になった程度。
料理でいうなら、「味噌汁を作るときは味噌だけでなくダシも使うのか」と知った程度。
レッスルでいうなら「6人いれば興業がうてるのか!」と頷く程度。
というくらい素人です。
その程度の私ですから、色々調べては設定を作り直し、調べては作り直し……を繰り返していました。
ちなみに私の作品に、私の地元や取引先が多く登場するのは、これらの設定を「肉付けするのがラク」だからだったりします。
と、いうわけでディアナはブラジル人です。
多分イタリア系移民の流れを汲んでいます。
カボクロなのかもしれませんし、そうでないかもしれません(どうでもいいと思いつつも、このあたりを決断するほど詳しくないのです)。
そして母国語はポルトガル語です。
当然のようにそう設定していたら……
「ブラジル語」も存在している事を知りました。
まあ、基本はポルトガル語なんですが。
ブラジルに馴染んだポルトガル語という。
ブラジルポルトガル語ともいうらしいですね。
私の仕入れた知識が正しければという前提で……
単に「ブラジル語」というとあまりお行儀のよろしくない言葉に入るみたいです。
実際に両方の辞書とか見てみると、ちょこちょこ違うのです。
悩みました。
ディアナにどっちを喋らせるか。
まあ、色々調べた結果……
「どっちでもええやん」
ということで資料を集めやすいポルトガル語におちつきましたが。
控え室などのポルトガル語は、一応正しいとは思いますが、間違っていたらこっそりとここにコメントして教えてください。
こっそりとですよ。
誰でも見れますが。
なお、ルビはかなり意訳だということは自覚しているので、ルビに関してのご指摘は不要です。
This is a pen
を
「これってペンなんだよっ♪」
と訳すくらいにノリ重視でやってるので。
その他、もしブラジルについて玄人の人がいたら申し出てください。
いろいろ頼ります(笑)
ああ、でもスペインとメキシコのキャラも作りたいなあ……
グリコーゲン
今週も控え室が更新されました。
自分でも改めてみました。
しかし。
ミコル、なにいってんの?
いや、書いたのは確かに私なんですが……
キャラが勝手に喋るタイプの方の作家なんで。
これ関しては、まず公式な説明なんか永遠に出そうにないのでちょっと一考してみます。
●公式
筋肉が躍動しているかと尋ねる。
グリコーゲンと大声で言う。
これは監修を通ってしまったので公式のデータです。
……よく通ったな。
だから、ミコルはこういう発言をするキャラクターなのです。
●私的考察
さて。
こっからは私的考察です。
私は、たまにこうやって条件反射で書いたキャラのセリフや行動をふり返って検証する事があります
なぜ、あのキャラはそんなことを言ったのか。
それを考えると、いきなりキャラの全体像が見えてくることがあるのです(見えないヤツもいる)
ミコルは力強さがあります。
そして、陽気で
「言葉には力がある」
と思っているタイプの男のようです。
だから、彼は言葉にして尋ねます。
「お前の筋肉は、躍動しているか?」
と。
自分の筋肉に。
教え子の筋肉に。
躍動しているか?
がんばっているのか?
そう尋ねているのです。
筋肉に向かってエールを送っているのです。
エールを送っているのですから、弱々しくてはいけません。
力強く。
力強く。
さらに、力強く。
ミコルは応援します。
この事から、彼の練習風景が浮かんできます。
「アト50回デス!
ガンバレル!
ガンバレル!
アナタハ、モット!
ガンバレル!
ハイ、アト40回!
ダイジョウブ!
ダイジョウブ!
アナタハ、キット!
ダイジョウブ!
ノコリ30回!
ヤリドケル!
ヤリドケル!
アナタハ、キット!
ヤリドケル!
サア、アト20回……」
そばにいたらうるさくてかないませんね。
そして、美沙に邪険にされても怒らないどころか笑って消えるあたり、偉ぶらない性格を感じさせます。
目下の相手ともフレンドリーにつきあえる性格をしているようです。
そして、最後に彼は「グリコーゲン」と叫んで帰っていきます。
なぜグリコーゲンなのでしょう?
本当に悩むことも考えることもなくするっと出てきて打った言葉なので、少なくとも私の知っているミコルの本質はこの言葉に凝縮されているのだと考えます。
これは推測にすぎませんが。
きっとかけ声なのだと思います。
「ダッシャア!」
「気合いだぁ!」
「ファイアー!」
と同じ、ミコルのかけ声なのです。
しかし何故、グリコーゲンなのでしょう?
彼は、言葉に力があると思っているコーチです。
だから、言葉で励まします。
がんばれ。
躍動しろ。
ふんばれ。
気合いだ。
しかし、それだけでは足りません。
ジャイアントロボなら
「頑張れロボ!」
と叫ぶだけで頑張ります。
優秀な理解力を持ったロボットです。
しかし、誰もが頑張れというだけで頑張れるわけではありません。
力を出せと言って出せるわけではありません。
根拠のない励ましは、かえって相手を追い詰めます。
それに対する拠り所がこの
「グリコーゲン」
なのです。
グリコーゲンよ。
皆の体に満ちよ。
ブドウ糖となって全身を駆けめぐれ。
駆けめぐって力となれ。
気合いなんて曖昧なものではない。
根性なんて目に見えないものではない。
グリコーゲンは科学的なエネルギーだ。
物理的に働くエネルギーだ。
グリコーゲンよ体をかけろ。
ほら、大丈夫になってきただろう?
だって科学的なんだから。
そういう想いを込めて叫んでいるのです。
つまり、えーと……
……
…………
やっぱり暑苦しいバカだ。
すみません。勢いだけで検証してしまいました。
自分でも改めてみました。
しかし。
ミコル、なにいってんの?
いや、書いたのは確かに私なんですが……
キャラが勝手に喋るタイプの方の作家なんで。
これ関しては、まず公式な説明なんか永遠に出そうにないのでちょっと一考してみます。
●公式
筋肉が躍動しているかと尋ねる。
グリコーゲンと大声で言う。
これは監修を通ってしまったので公式のデータです。
……よく通ったな。
だから、ミコルはこういう発言をするキャラクターなのです。
●私的考察
さて。
こっからは私的考察です。
私は、たまにこうやって条件反射で書いたキャラのセリフや行動をふり返って検証する事があります
なぜ、あのキャラはそんなことを言ったのか。
それを考えると、いきなりキャラの全体像が見えてくることがあるのです(見えないヤツもいる)
ミコルは力強さがあります。
そして、陽気で
「言葉には力がある」
と思っているタイプの男のようです。
だから、彼は言葉にして尋ねます。
「お前の筋肉は、躍動しているか?」
と。
自分の筋肉に。
教え子の筋肉に。
躍動しているか?
がんばっているのか?
そう尋ねているのです。
筋肉に向かってエールを送っているのです。
エールを送っているのですから、弱々しくてはいけません。
力強く。
力強く。
さらに、力強く。
ミコルは応援します。
この事から、彼の練習風景が浮かんできます。
「アト50回デス!
ガンバレル!
ガンバレル!
アナタハ、モット!
ガンバレル!
ハイ、アト40回!
ダイジョウブ!
ダイジョウブ!
アナタハ、キット!
ダイジョウブ!
ノコリ30回!
ヤリドケル!
ヤリドケル!
アナタハ、キット!
ヤリドケル!
サア、アト20回……」
そばにいたらうるさくてかないませんね。
そして、美沙に邪険にされても怒らないどころか笑って消えるあたり、偉ぶらない性格を感じさせます。
目下の相手ともフレンドリーにつきあえる性格をしているようです。
そして、最後に彼は「グリコーゲン」と叫んで帰っていきます。
なぜグリコーゲンなのでしょう?
本当に悩むことも考えることもなくするっと出てきて打った言葉なので、少なくとも私の知っているミコルの本質はこの言葉に凝縮されているのだと考えます。
これは推測にすぎませんが。
きっとかけ声なのだと思います。
「ダッシャア!」
「気合いだぁ!」
「ファイアー!」
と同じ、ミコルのかけ声なのです。
しかし何故、グリコーゲンなのでしょう?
彼は、言葉に力があると思っているコーチです。
だから、言葉で励まします。
がんばれ。
躍動しろ。
ふんばれ。
気合いだ。
しかし、それだけでは足りません。
ジャイアントロボなら
「頑張れロボ!」
と叫ぶだけで頑張ります。
優秀な理解力を持ったロボットです。
しかし、誰もが頑張れというだけで頑張れるわけではありません。
力を出せと言って出せるわけではありません。
根拠のない励ましは、かえって相手を追い詰めます。
それに対する拠り所がこの
「グリコーゲン」
なのです。
グリコーゲンよ。
皆の体に満ちよ。
ブドウ糖となって全身を駆けめぐれ。
駆けめぐって力となれ。
気合いなんて曖昧なものではない。
根性なんて目に見えないものではない。
グリコーゲンは科学的なエネルギーだ。
物理的に働くエネルギーだ。
グリコーゲンよ体をかけろ。
ほら、大丈夫になってきただろう?
だって科学的なんだから。
そういう想いを込めて叫んでいるのです。
つまり、えーと……
……
…………
やっぱり暑苦しいバカだ。
すみません。勢いだけで検証してしまいました。
レッスルエンジェルス、呼称リスト作成作戦
いきなり他力本願な作戦を考えてしまいました。
レッスルキャラの、お互いの呼び方をまとめてしまおうという内容です。
簡単に言えば誰が誰をどのように呼ぶのか。
それをリスト化したいなと思ったりしているわけですね。
控え室やイベントを書くとき、キャラクターの設定、くせを把握するのは当然なのですが、意外に厄介なのか「人の呼び方」なのです。
基本的な過去作は資料としてキープしているものの、全部を覚えているわけもなく。
かといって必要とあれば調べるより他はなく。
1つの呼び方を調べるだけで数時間かかってしまうことすらあります。
まあ、私の所で分からなくても監修に出すので監修で修正してもらえばいい……いう考えもなきにしもあらずなのですが、なにせレジェンド系はデータが古いので、監修サイドでもパッと対応できないこともあります。
また、レッスルは何人ものスタッフが関わっているので、そのスタッフによってキャラの口調や呼び方(キャラによっては性格も)が変わります。
さらに「コミック」「小説」「ドラマCD」は抑えていません。
そこで。
過去の作品をプレイした人。
コミック、小説、ドラマCDを所持している人。
よろしければ呼称リスト作成にご協力下さいませんでしょうか。
言葉以外のお礼はできませんが、作業の参考にさせてほしいと思っています。
ただ。
ここで教えていただいたとしても、「サバイバー以降はこう変えることにした」ということで監修で変更になる事はあり得ます。
基本的にリストを作りたいのはサバイバーでいうレジェンドキャラクターです。
出典、誰→誰のフォーマット、補足があれば補足で書いていただきたく思います。
「例」
●出典:レッスルエンジェルス愛控え室
ソニ→マイティ:ゆっこちゃん
ソニ→ガルム:ガルガンチュアちゃん
補足:飽きて別の呼び方をする可能性有り
榎本→市ヶ谷:麗華さま
補足:榎本が呼ぶとき、必ず「さま」はひらがな
※基本的な所からの呼称で構いません
めぐみ→千種、といったベタベタのものも是非1人は教えていただければと思います。
これは基本的なものも、投稿されることで改めて人目にふれて共通認識・復習となるからです。
以上、よろしくお願いいたします。
レッスルキャラの、お互いの呼び方をまとめてしまおうという内容です。
簡単に言えば誰が誰をどのように呼ぶのか。
それをリスト化したいなと思ったりしているわけですね。
控え室やイベントを書くとき、キャラクターの設定、くせを把握するのは当然なのですが、意外に厄介なのか「人の呼び方」なのです。
基本的な過去作は資料としてキープしているものの、全部を覚えているわけもなく。
かといって必要とあれば調べるより他はなく。
1つの呼び方を調べるだけで数時間かかってしまうことすらあります。
まあ、私の所で分からなくても監修に出すので監修で修正してもらえばいい……いう考えもなきにしもあらずなのですが、なにせレジェンド系はデータが古いので、監修サイドでもパッと対応できないこともあります。
また、レッスルは何人ものスタッフが関わっているので、そのスタッフによってキャラの口調や呼び方(キャラによっては性格も)が変わります。
さらに「コミック」「小説」「ドラマCD」は抑えていません。
そこで。
過去の作品をプレイした人。
コミック、小説、ドラマCDを所持している人。
よろしければ呼称リスト作成にご協力下さいませんでしょうか。
言葉以外のお礼はできませんが、作業の参考にさせてほしいと思っています。
ただ。
ここで教えていただいたとしても、「サバイバー以降はこう変えることにした」ということで監修で変更になる事はあり得ます。
基本的にリストを作りたいのはサバイバーでいうレジェンドキャラクターです。
出典、誰→誰のフォーマット、補足があれば補足で書いていただきたく思います。
「例」
●出典:レッスルエンジェルス愛控え室
ソニ→マイティ:ゆっこちゃん
ソニ→ガルム:ガルガンチュアちゃん
補足:飽きて別の呼び方をする可能性有り
榎本→市ヶ谷:麗華さま
補足:榎本が呼ぶとき、必ず「さま」はひらがな
※基本的な所からの呼称で構いません
めぐみ→千種、といったベタベタのものも是非1人は教えていただければと思います。
これは基本的なものも、投稿されることで改めて人目にふれて共通認識・復習となるからです。
以上、よろしくお願いいたします。